
X2(エックスツー)は、エックスサーバー株式会社が運営しているレンタルサーバーで、エックスサーバーの上位に位置づけられたサーバーです。
月額1,944円からとエックスサーバーより高い料金設定となっていますが、MySQLが無制限であったり、データ転送量が無制限であったりと、基本機能が強化されており、より法人向けのサービス構成となっています。
本記事では、X2について詳しくレビューしていきます。
X2のプラン詳細
| プラン詳細 | スタンダード | アドバンスド | |
|---|---|---|---|
| 初期費用 (+税) | 6,000円 | ||
| 月額料金 (+税) | 1,800円 ~ | 3,705円 ~ | |
| 無料お試し期間 | 14日間 | ||
| ディスク容量 | 100GB | 200GB | |
| 1日の転送量 | 70GB | 90GB | |
| データベース | MySQL | 無制限 | |
| SQLite | ○ | ||
| phpMyAdmin | ○ | ||
| マルチドメイン | 無制限 | ||
| メール | アカウント | 無制限 | |
| アンチウイルス | ○ | ||
| スパムフィルタ | ○ | ||
| メーリングリスト | △ (簡易版) | ||
| FTP | アカウント | 無制限 | |
| FTPS/SFTP | ○ | ||
| WebDAV | × | ||
| 対応プログラム | CGI | ○ | |
| .htaccess | ○ | ||
| PHP | ○ | ||
| Perl | ○ | ||
| Ruby | ○ | ||
| Ruby on Rails | × | ||
| Python | ○ | ||
| SSI | ○ | ||
| 簡単インストール | WordPress / EC-CUBE / XOOPS Cube / Movable Typeなど | ||
| HTTP over SSL/TLS | 共有 / 独自 | ||
| WAF | Web Application Firewall | ||
| IDS | 不正侵入検知システム | ||
| IPS | 不正侵入防止システム | ||
| 自動バックアップ | △ (有料/過去7日分) | ||
| 電話サポート | × | 平日10:00 ~ 18:00 | |
| メールサポート | 24時間365日 | ||
| アダルトサイト | × | ||
| 再販 | × | ||
X2の注目ポイント
大容量サーバー&大容量バックボーン
X2では、サーバー向け6コアCPUに16GBの大容量メモリ、HDDの物理障害に最適なRAID10構成のサーバーを採用しています。
ディスク容量はスタンダードプランで100GBと十分に確保されており、MySQLが無制限なことも相まって複数サイトの運営に適しています。
弟分であるエックスサーバーと同様に、CPU負荷の大幅な軽減に役立つ「FastCGI」や、CGIやPHPなどを格段に超速化する「Xキャッシュ」に対応しておりWordPressなどのCMSを使う場合にパフォーマンス向上が期待できます。
サーバーマシンは国内大手のデータセンターに収容され、約232Gbpsの大容量バックボーンも備えているため、共用サーバーにありがちなネットワークの帯域不足が起きにくくなっています。
優秀なコストパフォーマンス
X2はスタンダードプランで月額1,800円とコストパフォーマンスに優れています。
ディスク容量100GB、マルチドメイン、データベースが無制限で月額1,944円は、他の共用サーバーサービスと比較しても優秀な部類に入ります。
また、サーバと併用で独自ドメインの割り引きを実施しており、数に制限なく割り引き価格でドメインを取得することが出来ます。例えば、.comドメインでは通常年額1,620円が更新料として必要ですが、X2を併用してドメインを取得すると1,382円でドメインを維持することが出来ます。
24時間365日サポートあり
サイト運営に分からないことや予期せぬトラブルは付きものですが、X2では全プラン24時間365日メールサポートが利用できるため、トラブル解決するまでに必要な時間を短縮することが出来ます。
また、アドバンスドプランでは、平日10:00 ~ 18:00までの電話サポートもあるので、メールで伝えにくい場合でも安心して問い合わせる事が出来ます。
X2の評価は?
費用と機能・性能のバランスはそこそこ優秀ですし、サポート体制も他のレンタルサーバーと比較して見劣りするものではありません。
しかし、本来下位にあたる「エックスサーバー」のプラン構成が強化されてきており、X2を積極的に利用する理由は少なくなって来ています。
ビジネスでの利用を考えた場合でも、同社の上位サーバー「シックスコア」の方がより適したプラン構成になっているため、あまり積極的にX2をおすすめできないのが実情です。
Submit your review | |