
ラクサバは、FUTOKAで有名なRebyc株式会社が運営しているレンタルサーバーです。
月額92円と他のレンタルサーバーを上回る超激安な料金設定のほか、マルチサイト、WebDAV、バックアップ・リストア標準対応など、便利な機能が充実している点が魅力的です。
本記事では、ラクサバについて詳しくレビューしていきます。
ラクサバのプラン詳細
| プラン詳細 | ラクラクミニ | ラクラクライト | ラクラクベーシック | ラクラクゴールド | |
|---|---|---|---|---|---|
|  費用 | |||||
| 初期費用 (+税) | 1,426円 | ||||
| 月額料金 (+税) | 92円 ~ | 239円 ~ | 382円 ~ | 913円 ~ | |
| 無料お試し期間 | 10日間 | ||||
|  機能・性能 | |||||
| ディスク容量 | 2GB | 10GB | 30GB | 60GB | |
| 1ヶ月の転送量 | 30GB | 60GB | 200GB | 600GB | |
| データベース | MySQL | 0個 | 2個 | 10個 | 25個 | 
| SQLite | × | ||||
| phpMyAdmin | ○ | ||||
| マルチドメイン | 3個 | 6個 | 20個 | 100個 | |
| メール | アカウント | 20個 | 40個 | 100個 | 無制限 | 
| アンチウイルス | ○ | ||||
| スパムフィルタ | ○ | ||||
| メーリングリスト | 1 | 2 | 10 | 無制限 | |
| FTP | アカウント | 20個 | 30個 | 50個 | 200個 | 
| FTPS/SFTP | ○ | ||||
| WebDAV | ○ | ||||
|  開発環境 | |||||
| 対応プログラム | CGI | ○ | |||
| .htaccess | ○ | ||||
| PHP | ○ | ||||
| Perl | ○ | ||||
| Ruby | ○ | ||||
| Ruby on Rails | ○ | ||||
| Python | ○ | ||||
| SSI | ○ | ||||
| 簡単インストール | PukiWiki | WordPress / EC-CUBE / XOOPS Cube / Movable Typeなど | |||
|  セキュリティ | |||||
| HTTP over SSL/TLS | 共用 / 専用 | ||||
| WAF | Web Application Firewall | × | |||
| IDS | 不正侵入検知システム | × | |||
| IPS | 不正侵入防止システム | × | |||
|  保守・サポート | |||||
| 自動バックアップ | ○ | ||||
| 電話サポート | × | 平日10:00~18:00 | |||
| メールサポート | 24時間365日受付 | ||||
|  その他・制限事項 | |||||
| アダルトサイト | × | ||||
| 再販 | × | ||||
 
            ラクサバの注目ポイント
月額99円~でコストパフォーマンス抜群!
ラクサバは、最小構成(ラクラクミニ)で月額92円と、数あるレンタルサーバーの中でも超激安帯に位置する料金設定が特徴のひとつです。ディスク容量は2GBからと少なめですが、独自ドメインによるマルチサイトやメールアドレス、WebDAVなんかも付いていたりとコストパフォーマンスに優れています。
ラクラクミニではデータベースを利用することができませんが、データベースを利用できるラクラクライトまでグレードを上げても月額239円と十分安価なサービスになっています。
バックアップ・リストアを標準サポート
ラクサバでは、サーバー上にある各種ファイル、データベース、メール転送設定、メール振り分け設定をバックアップ・リストアすることができます。
バックアップ・リストアは全プラン共通で標準サポートされているため、間違ってデータを上書きしてしまったような場合でも簡単に復旧することができます。
WebDAV対応でスマートフォンからもアクセスOK
超格安なサービスながら、サーバーのディスク領域をオンラインストレージとして使うことが出来る「WebDAV」に全プラン標準で対応しています。
それほどサイト規模が大きくなく、ディスク容量を持て余しているような人であれば、空いているディスクをデータの共有場所として有効活用することができます。
ラクサバの総合評価は?
月額92円でマルチドメインやWebDAV、バックアップ・リストアに標準対応している点は他の格安レンタルサーバーと比べて大きなメリットです。データベースが使えるようになるラクラクライトでも月額239円と、コストパフォーマンスは十分に優れています。
一方、機能が豊富な反面、ディスク容量や1日のデータ転送量の上限は、同じ価格帯で競合しているロリポップ!などと比べて少なめです。そのため、画像や動画を沢山扱ったり、ポータルサイトのような大きなデータを持つサイトを運営するようであればラクサバは今ひとつ物足りなく感じるかもしれません。
個人で小さなサイトを運営しつつ、余ったディスクをWebDAVなどで有効活用する、と言った使い方であればベストチョイスと言えるでしょう。
さらに詳しい情報は公式サイトから
 
            | Submit your review | |
 
   						               		 
